fc2ブログ

沢山あるいたよ~Ho camminato molto~

放置された卵

tamago_convert_20221030081709_202210300818421e2.jpg

その後ハトは居なくなり卵のみが残されてしまいました
温めなくなってから1週間は経ちますから、
もう卵から雛が孵ることは無いでしょう
毎日のように見守っていたのに・・・残念!

世の中こんなこともありですわ
悟りの境地になるアッシー

さて気を取り直して
あっという間に世の中すっかり秋となってしまい
気分転換にと電車に乗ってお出かけしてみました

sinkansen_convert_20221030083042.jpg
車窓から

計画では各駅停車の便に乗るはずが
朝起きられずに新幹線となってしまった!

行先は
hakubutukan_convert_20221030083405.jpg
下関市立考古博物館
西日本屈指の弥生時代の造跡として知られる綾羅木遺跡に隣接
公立の考古博物館
何と入場料は無料です!
buekiti_(2)_convert_20221030084020.jpg
マスコットキャラクターぶえ吉
弥生時代の土笛から生まれた考古博物館のマスコットキャラクター
ぶえ吉の「ぶえ」は土笛(つちぶえ)のぶえから
竪穴式住居の前でポーズ

caption_convert_20221030084824.jpg
下関市綾羅木遺跡の土笛
オカリナを吹いたことあるので、土笛にも興味あるのよね
でも顔がコワいね

heyanonaka_convert_20221030085833.jpg
室内の様子
土器がた~くさん

発掘作業してみたいな~!
高校生のとき縄文土器の発掘作業をしたことがあるのよね
土の中から出てくる土器にワクワクした記憶が・・・

ine_convert_20221030090339.jpg
室内を一通り見終え、外に出ると
草ボーボー
と思ったら稲でした
そろそろ狩りいれ時っぽい

考古博物館楽しかった!

ここから新下関駅まで約3キロ歩きます
sakana_convert_20221030090824.jpg
川の底に鯉がいた
kamakiri_convert_20221030091140.jpg
カマキリも

この日は歩きに歩きまくって
万歩計20000歩突破!
人生初の20000歩超えでした
さすがに疲れ果てたわ

皆さんもちょっとした小旅行どうでしょう

それでは皆様パリュールでお会いしましょう!









スポンサーサイト



芸術の秋~autunno dell'arte~

みなさまこんにちは。

前回はハトが14階の職場の軒先に卵を産んでいた話をしました。
その後が気になっている方もいるかと思って(勝手な思い込み)
またもやハト情報です

egg_6487327_(2)_convert_20221016080423.jpg
卵が1個となってしまった!

あいにくの写真ですが、どんなに頑張ってもこれが精一杯
窓ガラスが汚いせいだと思うことにしましたよ
ホレ汚いでしょ! 蜘蛛の巣か?

さてさて2個あった卵が1個だけになってました
もう1個はどうしたのでしょう・・・

ネットで検索してみたらハトって卵は2個産むんですって
しかもそれがメスとオス1個づつとなっているとのこと
すごいね



hato_6487327_convert_20221016080518.jpg
ダンナさんがやってきた!

偶然ダンナさんらしきハトに遭遇
尻尾に白い線が入ったなかなかのイケメン

卵は2~3週でヒナになるようです
もうちょっとしたら子バトが見られるかも!
暖かく見守ります

ube1_6487327_(4)_convert_20221016082236.jpg
第29回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)
開催期間 10/2~11/27
会場 ときわ公園UBEビエンナーレ彫刻の丘

たまたま宇部市に行ったら彫刻展が開かれてました
この日は天気も良く、野外彫刻を見るにはうってつけの日

ube3_6487327_(7)_convert_20221016083239.jpg
UBE株式会社賞(大賞) ・・・ 「ディスタンス」西澤 利高
こちらが今回の大賞です

ube2_6487327_(3)_convert_20221016082256.jpg
ドイツの出身のアーティスト、ハンス・ショール作

ブレーメンの音楽隊のような作品は2017年の毎日新聞社賞のもの
今回の作品ではないけど可愛いので

芸術の秋にふさわしい日々を過ごしているアッシーでした

それでは皆様パリュールでお会いしましょう!

見守りましょう~Teniamo d'occhio~

つい先日のこと
職場(パリュールとはちゃいます)の廊下の窓に張り紙が貼ってありました

hato3_convert_20221002085403_20221002085628342.jpg

見ると軒先には卵が!
hato2_convert_20221002085343 - コピー
右端に小さな白い卵が2個見えますね
手前の黒くて丸いのは排水口です
画像が悪すぎてゴメンなさい(;^_^A

その後
hato1_convert_20221002085303_2022100209072602d.jpg
母ハトが温めてます
これまた画像がヒドイ!許してくれ
これが精一杯という腕前💦

いつのまに卵を産んだのかわからないけど
ここが安全な場所だと思ったのでしょう。
はい、14階ですけど
サルが来ることもないでしょうしね

このまま見守っていこうと思います!

さてさて猛暑は過ぎ去り
すっかり秋めいてきましたね

季節の変わりめに、何を着たらいいのか迷う毎日
去年の今頃は何を着ていたんだろうか・・・

記憶力は驚くほど低下してるし
もしかしたら認知症が始まっているのではないかと
恐れる日々

昔読んだ田辺聖子の本に
女のスリーエスは
シミ・シワ・シラガ
とあり、若かった当時はそうなんだぁ~と気楽に思っていたのが
まさに現実となった今!
現実、こわいよぉ~!!!

気を取り直して
秋冬物のお洋服でも買って気分を盛り上げましょう
パリュールではブーツを入荷しましたよ
お洋服も随時入荷しています
よかったら遊びに来てね!

それでは皆様パリュールでお会いしましょう






プロフィール
p>
最新記事
応援ありがとうございます♪
最新コメント
リンク
月別アーカイブ